どうもみなさんこんにちは。
最近どうも寝坊気味です。

起きたくないわけではないのです。
布団が離れたくないとすがってくるだけなのです。
46狗です。
はじめに。
外出自粛の開始から早半月以上。
今のところ仕事の再開の目処は立ちそうにないですね…
と、形だけの焦りを示しつつ。
先ほどの導入でもお話ししましたが、
自粛期間に入り基本的には家で過ごしている影響から、
普段と比べるとだいぶゆっくりと起き出すことが多く、
朝ごはんの時間が遅くなってしまうことがたまにあります。
(育児としてはあまり良くないことなのかもしれませんが…)
そういう時に我が家は朝食の代わりにブランチとして普段よりも少しボリューミーなメニューを食べることにしています!
内容はまちまちですが、パンケーキやフレンチトーストなどスペシャル感のあるメニューを作ることで、
残りの1日を頑張る活力にしているイメージですね。
きっかけ。
そして今回また久々にゆっくり起き出したところ
奥さんからメニューのリクエストが入りました。
「クロックムッシュって食べてみたくない?」
…クロックムッシュ?
あの名前だけなら誰もが知ってるおしゃれフードと名高いクロックムッシュ?
「そう。あのクロックムッシュ。そもそもどういうものか知らないけどw」
知らんのかい。
そう言いつつ私も何者なのかさっぱりわからなかったので、早速ググってみることに。
パンにハムとチーズ(グリュイエールチーズやエメンタールチーズなどが望ましい)をはさみ、
バターを塗ったフライパンで軽く焼いてベシャメルソースやモルネーソースを塗り、
温かいうちに食べる。
引用:Wikipedia
うんうん、なるほど。
パンにハムとおしゃれなチーズを挟んでフライパンで焼いて、
おしゃれなソースをかけるんだな。
さっぱりわからん。
今度はクックパッドで調べてみることに。
そうしたところ、やっと内容が掴めました。
超簡単に説明すると、
具材入りの塩味フレンチトーストです。
下準備。
ということで早速使う道具から。
- ボール
- まな板
- 包丁
- バット
- フライパン
次に使う材料。(3人前)
《ホワイトソース》
- 薄力粉 10g
- 無塩バター(なければマーガリン) 15g
- 顆粒コンソメ 小さじ1/3
- 牛乳 150g
《クロックムッシュ》
- 食パン(8枚切り) 3枚
- ソーセージ 6本(なければハム 3枚)
- ピザチーズ 適量(なければスライスチーズ 3枚)
- 卵 2個
- 牛乳 大さじ6
- 塩コショウ 各少々
- 無塩バター(なければマーガリン)
3.作り方。
そして作り方の紹介です。
《ホワイトソース》
① 無塩バターを耐熱容器に入れ電子レンジで600w 30秒加熱して溶かす。
②バターが解けたところに薄力粉と牛乳を加えて混ぜ、1分加熱。

牛乳は少しづつ加えないとダマになるので注意しましょう。
③コンソメを加えて一度中身をかき混ぜてから再度1分加熱。
その後は硬さを見ながらスプーンなどで掬って垂らした時に、ゆっくりと垂れるくらいまで調整する。
《クロックムッシュ》
①卵液を作る。卵、牛乳、塩コショウを混ぜてバットに広げておく。
②食パン、チーズを斜め、ソーセージは輪切りにして(ハムは斜め)下から順に、
食パン・チーズ・ハム・ホワイトソース・ハム・チーズ・食パン
(ソーセージで作る場合はチーズ・ソーセージ・ホワイトソース・チーズ)
の順でサンドする。
③②を卵液に浸し、バターをたっぷり敷いたフライパンで両面を焼く。(弱中火)
結構しっかり手が込んでます。
そして完成。


4.食べていきましょう。
そして味は…
普通にめっちゃ美味しい。上品な味。
今回はコンソメ、塩コショウは少なめで作ったんですが、
ソーセージやチーズの塩気がバッチリカバーしてくれてます。

そして材料も子供が食べられるものばかりなので、子供も同じものが食べられるのもポイント。
終わりに。
少しお寝坊をしてしまった日には「寝坊した!!」と後ろ向きにならずに、
こうやって朝時間を楽しむ余裕が出来た!と考えるようにするといいかもしれませんね。
コーヒーも合わせて飲んで朝からバッチリ元気をもらいました。

というキラキラ系の挨拶で終わりたいと思います。
ではまた。
コメント