どうもみなさんこんにちは。

最近起床時間が大幅に遅れてるので復帰後早起きできる自信がありません。
46狗です。
はじめに。
今回は料理について少しお話ししたいと思います。
自分は料理が好きで、最近は休みの日のみでなく仕事のある日でも朝食は時間が許せば必ず作るようにしています。
とは言っても作れるのは朝食はパンケーキやフレンチトースト、昼食や夕食も炒飯や丼などの簡単な料理ばかりですし、レパートリーも多いわけではありません。
料理できます!と胸を張れるレベルではないのです。
時間さえあれば他の料理も色々研究してみたいのになぁ…
とは思いつつ子供の様子を見ながらであったり他の家事もしながらなので、なかなかそういう時間を作ることは難しい環境でした。
そう思っていたこのタイミングでの自粛要請。
早速料理レパートリーを増やしてみることにしました。
ということで今回は第1弾!テーマは…
ピザ!!

「いきなりハードル高いじゃないか!!」
というクレームが聞こえてきそうです。聞こえてきます。

ですが安心してください。
やってみると意外と簡単なんです。
下準備。
まず必要な道具です。
- オーブンレンジ
- ボール
- 菜箸
- クッキングシート
- 麺棒
- まな板
- 包丁
次は生地の材料。(2〜3枚分)
- 強力粉 300g
- 砂糖 20g
- 塩 6g
- インスタントドライイースト 6g
- ぬるま湯(水道から出るお湯で大丈夫です。) 200g
- オリーブオイル 大さじ2
以上です。
「意外と少ない!」
という皆さんの声、聞こえてきてますよ。

作り方もとても簡単。
作り方。
① 粉類を全て同じボールに計り、菜箸で軽く混ぜておく。
② ぬるま湯とオリーブオイルを混ぜておく。
③ ①に②を1/3づつ入れていき、その度に菜箸でしっかり混ぜる。
④ 全部液体が入り、混ざり切ったら完成。
「とても簡単!」
という皆さんの声、もはや口に出す前から聞こえていました。
自分が実際に作ってみた感想なのですが…
本当にびっくりするくらい簡単です。

材料を計って混ぜて終わり。時間も30分あれば完成します。
ピザ生地を作るのがこんなに簡単だとは正直思っていませんでした。
混ぜる過程も子供と一緒にやると楽しんでもらえると思います!
材料も少ない上に手に入りやすいものばかりなのもポイント。
強力粉とイーストは無いお家も多いかと思いますが、どちらもスーパーやネットで大体どこでも売っています。
このまますぐ焼いても問題はありませんが、ここから30分ほどボールにラップをかけて常温で発酵させると、更にもちもち食感の生地に大変身します!オススメです!

生地ができたら。
続いて生地を丸く伸ばしていきます。
とはいっても職人が作るモノでは無いので、ある程度形が悪くても大丈夫です。食べられます。
大体厚さ1cmくらいまで伸ばせれば問題ありません。
そしてこれは本当に子供が大好きな工程なので、是非一緒にやってみてください。
特に小さい子でアンパンマンが好きであれば、
「ジャムおじさんの真似っこするよ!」
というと大喜びで食いついてきます!

丸くならなくてもそれもまたいい感じ。

手で触ったり、こね始める子もいるかと思いますが、この後高温で焼くのでそこまで気にしなくても大丈夫です。
いよいよ仕上げに。
最後に乗せる材料ですが…
これはもう好きなものを好きなだけ乗せてください。
これができてしまうのが自宅で作る最大のメリットです。
我が家では奥さん特製の自家製トマトソースにピーマン、ナス、厚切りベーコンを乗せたものと、
ツナに玉ねぎ、小松菜とコーンを乗せた2種類を焼いてみました!


ではいよいよ焼いていきます!
230℃に予熱しておいたオーブンで23〜24分焼きます。
余熱をかけたオーブンはめちゃくちゃに熱いので触ると大変危険ですが、近くにいて気をつけていれば、子供に焼ける過程を見せてあげるのも楽しい思い出の一つになると思います。
そして…完成!!

この日の所要時間は発酵も含めて大体2時間程度。
それも大体原価1,000円程で通常の宅配ピザ2〜3枚分のボリューム、
かつ好きなだけ自分でトッピングができるピザを楽しめるのです!!
最高以外の何物でもないと思います。
終わりに。
他にもいろいろやったのですが、ひとまずこの辺で。
子供は特にこのピザが気に入ったようで、
また近いうちに子供用もですが、大人用のおつまみピザも作ってみたいですね…。
自粛中のパパ達も家族と一緒に是非チャレンジしてみてください。
ではまた。
コメント