どうも皆さんこんにちは。
昔お小遣い渡されてお菓子コーナーで買い物した時にねるねるねるねばかりを狂ったように
買って親からドン引きされた事があります。
[voice icon=”https://papahima-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/41xWkK7utL._SY355_.jpeg” name=”46狗” type=”l”]中でも特にソーダ味が大好物でした。
46狗です。[/voice]
はじめに。
さて皆さんは子供の頃、知育菓子作りをして遊んだことはありましたか?
自分は先ほどお話しした通りねるねるねるねが大好物で、
お小遣いをもらうたびに作って遊んでいました。あのふわふわした不思議な食感と
ジャンキーな味がとにかく大好きだったのです。
でも大人になるとなかなか作る機会もない上に、スーパーなどで見かけても
手を出すのにはなかなか度胸がいりますよね。
でも今は自粛期間中。
[voice icon=”https://papahima-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/41xWkK7utL._SY355_.jpeg” name=”46狗” type=”l”]大人が何を買っていようが気にする人間はそうそういないでしょう。(ニヤリ[/voice]
ということで早速やってみることにしました!!
1.買ってきました。
今回作ったのは…
大人用にはこちらの2つ!+載ってないですが1つ!

ちなみに写真には載っていませんが子供用にはねるねるねるねとスライムゼリーを買ってきました!
(この二つは主に子供が混ぜて楽しむ用で食べるのは大人が食べました。)
実は我が家では自粛期間前に奥さんが友人と一緒に知育菓子作りをして遊んだそうです。
その際にもこちらの3つは作ったそうですが、どれもそれなりに難易度が高かったそうです。
特にケーキ作りのものに関してはクリームを絞ったり飾り付けなどの細かい作業が多く、
子供と一緒に作るとなると邪魔も入ったりするので、それらの要因も相なって
大人でもかなり難しかったそうです。
[voice icon=”https://papahima-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/41xWkK7utL._SY355_.jpeg” name=”46狗” type=”l”]そう言われてしまうと元パティシエとしては燃えますね。[/voice]
2.作っていきます。
ということで早速作っていきましょう!

裏書きにある説明に従って水を入れて混ぜたりしてなんやかんやでクリーム完成。
(写真は撮り損ねておりました…。)
そしてここからが本題。絞って飾っていきます!!
子供に邪魔されないうちに…スピーディに、かつ正確に…!!

そして…
完成!!
何とかできました…
見た目もそれなりになったのではないでしょうか…
3.食べていきましょう。
では早速実食。
…あっっっまい。
子供が間違いなく好きな味なのですが、それにしても甘ったるい。
大人が全部食べるのには少ししんどいですね。
[voice icon=”https://papahima-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/41xWkK7utL._SY355_.jpeg” name=”46狗” type=”l”]今回はこれ以外にもいくつか作ってたので、食べるのが正直とても大変でした。
大好きなねるねるねるねも甘いものを山ほど食べた後だとこんなに食べるのがしんどいものなのか…[/voice]
そして娘も別に作ってあったハンバーガーをパクリ。

[voice icon=”https://papahima-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/41xWkK7utL._SY355_.jpeg” name=”46狗” type=”l”]普段は食べない不思議な食感にご満悦の様子。[/voice]
4.感想。
このケーキ屋さんの知育菓子を作ってみた感想としてはクリームが硬いことで扱いが難しく、
ケーキを普段作る人間からしても綺麗に絞るのがなかなか大変なこと。
そしてマーブルのクリームを作るのに混ぜすぎればピンク1色になってしまい、
混ぜなさすぎてもただの2色のクリームになってしまう…
[voice icon=”https://papahima-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/41xWkK7utL._SY355_.jpeg” name=”46狗” type=”l”]作り方も子供が一人で作るのにはそれなりに大変なのではないかと感じました。[/voice]
ですがその分子供と一緒に作ることで、作り方、飾り方などを工夫して盛り上がることが
できるのではないかとも思いました!
飾り方も推奨されているものはありますが、それに無理に従う必要もない!
子供の想像力も鍛えられそうですね!(大人の自分でも飾り付けなどにかなり頭を使いました…)
終わりに。
まだもう少し続く自粛期間。
子供と一緒に楽しむのにスーパーなどで買ってきて作ってみてはいかがでしょうか?
[voice icon=”https://papahima-blog.com/wp-content/uploads/2020/04/41xWkK7utL._SY355_.jpeg” name=”46狗” type=”l”]大人も童心に帰って楽しめますのでおすすめですよ!
ではまた。[/voice]
コメント